>

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年12月13日

かわいいコンサート

昨日は、ひーちゃん、みーちゃんのピアノの発表会でした。
京都の国際交流会館であり、今回がひーちゃんは2回目、みーちゃんは初めての参加でした。
地元のピアノ教室のコンサートだったので患者さんたちの可愛い姿も見れてすごくうれしかったです。
しかも!みんな上手でしたkao_22

ひーちゃんは、ピアノを始めて2年目、気がついたら両手で、しかもペダルもつかうようになっていてびっくり!
もう、パパを超えましたね(笑)

本番に強くてびっくりしました。

みーちゃんは、はじめて半年、最年少での参加でした。
笑顔で、楽しそうで本当に可愛かったですハート
どうどうと、しっかりリズム取れていたのは驚きでしたkao_16


そして、ひーちゃん、みーちゃんのフラワーフェアリーズばら
ひーちゃんが、みーちゃんをリードして、助けながら最後までがんばりました。
ひーちゃんのリードがすごくお姉ちゃんでうれしかったです。


二人ともすごく楽しかったのか、また練習して来年もがんばるそうです!
今から成長が楽しみです。






Posted by 大津の町の小児科医 at 16:36 Comments( 0 ) 素朴な日常

2010年12月13日

開業オリエンテーションに

おはようございます。
今日は、あいにくの天気ですが、月曜日気合いいれて頑張りたいと思います。
先週末には、今年新規開業ならびに継承した医師のオリエンテーションが大津医師会にて行われました。
医師会の会長、副会長、部長先生方が出席していただき、貴重なアドバイス、医師会の仕組み等ご指導をいただきました。

今までは、診療を行っていればよかったのですが、地域の医療の発展に協力していかなくてはいけない立場になったのだなと痛感しました。
学校検診、学校医、予防接種、看護学校の講義等、自分のできる範囲内で積極的に協力できればと考えています。
新規開業の先生含め、医師はそれぞれキャラクターが豊富ですよね(笑)
開業医として思うのは、日赤時代は非常に守られていたなということです。

自分らしくという言葉の重みを最近感じます。
自分らしく行うことは、自分の行動の責任をとれることも含まれると思います。

その意味を感じながら、責任をとるためには、自分が納得していかないと責任はとれないので・・・
毎日、自分の信念を大切に日々精進ですかね。

追伸
昨日は、ピアノのコンサートで娘やたくさんの患者さんたちのかわいい演奏もきけたので、元気をもらい今日も頑張れそうです。



Posted by 大津の町の小児科医 at 08:20 Comments( 0 ) 病院
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
QRコード
QRCODE
< 2010年12>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31