2013年07月04日
<風疹>抗体検査、自治体に求める…ワクチン不足で国
<風疹>抗体検査、自治体に求める…ワクチン不足で国
毎日新聞 7月3日(水)11時43分配信
風疹の流行で予防接種のワクチンが不足する恐れがあることから、厚生労働省は全国の自治体に対し、新たに予防接種の費用を補助する事業を始める場合、風疹の抗体検査をした上で必要な人だけ接種させるよう協力を求める通知を出した。
厚労省によると、風疹の今年の感染者数は、2日の発表で前週より504人増え、1万1489人で流行は続いている。同省は先月14日付で、妊娠希望者やその家族らを優先して予防接種するよう自治体に通知したが、一部の医療機関でワクチンが不足し始めているため、2日付で通知した。
風疹については、最も抗体を持つ人が少ないとされる20~40代の男性でも8割の人が既に抗体を持っている。厚労省の担当者は「抗体検査した上で予防接種するとなると、費用や通院の面から二度手間になるが、ワクチン不足を防ぐ上でぜひ協力してほしい」としている。【桐野耕一】
こんにちは
午前中は、激しい雨でしたね・・・・
梅雨の終わりには、最後激しい雨になるといわれているので、このまま暑い夏がやってくるのでしょうか・・・。
厚生労働省により上記の通知がおこなわれたとのことです。
滋賀県においても、ワクチンの流通に制限がかかっています。
いままでの、ワクチンの接種状況に応じて分配されるシステムになっているので、ワクチン接種の実績が少ない病院には流通がすくなくなるようになっている次第です。
当医院では、幸いMRワクチンにおいては、接種する機会が非常に多かったので、何とか数個ずつですが、入荷が定期的に行われているで、必要な方は早めに予約していただけると幸いです。
1歳および年長児の定期接種は確保ルートが違うので、現状は十分在庫は確保できています。
ただ、今後どのような状況になるか不確定なので、早めに接種をお願いします。
それにしても、しっかりしたルールを決めていただきたいと思いますね。
抗体検査に助成をするのかどうなのか
また、抗体検査しないと助成をうけれなくするのか
その点の連絡がまだ市からありませんので、通知がありしだい報告をしたいと思います。
なるべく必要な方に、接種が行き届くようにお願いしたいと心から願っています。
今日は、夜な夜な事務仕事がたんまりのこっています(涙)
頑張っていきたいとおもっています。
小児救急電話♯8000、9割が認知せず- 内閣府の世論調査で判明
子宮頸がんワクチン
ノロウイルスか 浜松の児童905人、嘔吐・下痢
水ぼうそう、定期接種に…年間100万人が感染
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎が流行の兆し
ギラギラ熱中症、今年は倍の勢い…搬送4千人超
子宮頸がんワクチン
ノロウイルスか 浜松の児童905人、嘔吐・下痢
水ぼうそう、定期接種に…年間100万人が感染
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎が流行の兆し
ギラギラ熱中症、今年は倍の勢い…搬送4千人超
Posted by
大津の町の小児科医
at
18:11
│Comments(
2
) │
医療ニュース
この記事へのコメント
いつもお世話になっています。
先日は、ありがとうございました。
だいぶ体調も良くなってきました。
暑さの疲れと、ホルモンバランスが崩れる時期が重なったようです。
まだまだ若いと思って活動していましたが、
身体は正直なようで、仕事もセーブしつつ過ごしています。
無理がきかない年齢になりました。
先生も、ご無理なさらないよう、どうぞご自愛ください。
先日は、ありがとうございました。
だいぶ体調も良くなってきました。
暑さの疲れと、ホルモンバランスが崩れる時期が重なったようです。
まだまだ若いと思って活動していましたが、
身体は正直なようで、仕事もセーブしつつ過ごしています。
無理がきかない年齢になりました。
先生も、ご無理なさらないよう、どうぞご自愛ください。
Posted by ひとはや at 2013年07月05日 09:25
ひとはやさん
体調がよくなりよかったです。
私も、最近疲れがたまりやすく年を感じます。
気持ちだけは若くと思いますが(笑)
体調がよくなりよかったです。
私も、最近疲れがたまりやすく年を感じます。
気持ちだけは若くと思いますが(笑)
Posted by 大津の町の小児科医
at 2013年07月05日 21:48
