2011年04月11日
選挙
おはようございます。
今日は、娘のみーちゃんの入園式です。
本当に大きくなったものです。幸い天気もよさそうでよかったなあ。
残念ながら私は、お仕事なので病院から元気な姿を想像してますね。
仕事終わったら写真とりに行こうね!
昨日は、大津市の県議会選挙にいってきました。
以前は、どこに投票しても世の中は変わらないなあという気持ちが強く選挙は行く気になれませんでしたが・・・。
今回は、子供の勉強もかねて一緒に投票してきました。

8時までの投票で、ギリギリ駆け込みでしたが、投票する方がたくさんおられました。
子供たちは、選挙つれてきたのは初めてだったので、興味深々のようで
「どうやってするの?」
「誰かいたの?」
などなど、にぎやかに飛び跳ねておりました(笑い)
政治不信のこの世の中
少子化の問題、地震の問題、高齢者の医療など考えると、かっこいいことばかりいってられない環境です。
当然、負担は増えるのがあたりまえです。今までの通りではやっていけません。
どのように負担を増やすのかなど、負担面をしっかり述べる方を私は希望します。
滋賀県が未来ある子供たちにいい県でありますように
よろしくお願いします。心から
今日は、娘のみーちゃんの入園式です。
本当に大きくなったものです。幸い天気もよさそうでよかったなあ。
残念ながら私は、お仕事なので病院から元気な姿を想像してますね。
仕事終わったら写真とりに行こうね!
昨日は、大津市の県議会選挙にいってきました。
以前は、どこに投票しても世の中は変わらないなあという気持ちが強く選挙は行く気になれませんでしたが・・・。
今回は、子供の勉強もかねて一緒に投票してきました。

8時までの投票で、ギリギリ駆け込みでしたが、投票する方がたくさんおられました。
子供たちは、選挙つれてきたのは初めてだったので、興味深々のようで
「どうやってするの?」
「誰かいたの?」
などなど、にぎやかに飛び跳ねておりました(笑い)
政治不信のこの世の中
少子化の問題、地震の問題、高齢者の医療など考えると、かっこいいことばかりいってられない環境です。
当然、負担は増えるのがあたりまえです。今までの通りではやっていけません。
どのように負担を増やすのかなど、負担面をしっかり述べる方を私は希望します。
滋賀県が未来ある子供たちにいい県でありますように
よろしくお願いします。心から
Posted by
大津の町の小児科医
at
07:16
│Comments(
0
) │
素朴な日常