オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
QRコード
QRCODE
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2011年02月11日

インフルエンザ流行ピーク越える?

インフル、流行ピーク越える?…新規患者数減少
読売新聞 2月10日(木)13時19分配信

 国立感染症研究所が全国約5000医療機関を対象にしたインフルエンザの定点調査で、最新の1週間(1月31日~2月6日)の新規患者数が1機関当たり28・93人となり、前週から減少したことが10日、わかった。

 流行のピークを越えた可能性がある。

 感染研によると、昨年10月以降、新規患者数は増加し続け、前週には警報レベルの30人を超えていた。

 ウイルスの型は、昨年10~11月は季節性のA香港型が半数以上を占めていたが、12月以降は新型が流行の中心を占めている。


確かに、先週からインフルエンザの患者さんの数も減少している印象です。
学級閉鎖の報告例も減少していますので、ピークを過ぎたのかもしれません。

しかし、B型の流行もありますので、まだ油断はせずに観察していきたいと思っています。
昨日から、また冷え込みが続いているので、温度変化による体調不良には注意いしていかなければならないですね。


同じカテゴリー(病気のお話)の記事画像
ヘルパンギーナとは?
唐崎小学校にて食育の講義を
みんながんばろう!
溶連菌感染症
花粉症NOW
インフルエンザ流行マップ
同じカテゴリー(病気のお話)の記事
 RSウイルスが流行の兆し・・・ (2014-09-13 09:03)
 水痘ワクチン定期接種について (2014-09-12 17:34)
 大津日赤にて救急外来を (2013-06-30 19:09)
 ヘルパンギーナとは? (2013-06-23 20:41)
 麻疹風疹ワクチンの供給不安 (2013-06-19 13:47)
 インフルまだまだですね・・・・・・ (2013-03-04 23:44)

Posted by 大津の町の小児科医 at 12:17 │Comments( 2 ) 病気のお話
この記事へのコメント
こんばんは。インフルエンザピークが治まってきて良かったです。我が家からもA型インフルエンザが出ました。一番下のゆりこがどこからもらってきたのかインフルエンザにかかり先週金曜日から日赤を行ったり来たりで今週やっと落ち着いたのも束の間、三男が感染性胃腸炎と診断されました。夜中に吐いたので朝から日赤の救急に行きました。小児科は10時からだったみたいで内科の先生に診察してもらいました。今嘔吐は落ち着いてるんですが、下痢が酷いです。とりあえず換気と漂白剤を水で薄めてスプレーボトルに入れて除菌してます。来週の旅行を目前にガタガタと体調崩してるんでまだまだ気を付けなきゃダメですよね。ゆうかはやはり女の子なので肌は綺麗にしてあげたいですね。毎日の薬がかかせませんが、喘息が落ち着いて良かったです。伊吹先生に近々お会いしに行きます。家族七人の旅行頑張って行ってきます。
Posted by 奥山です at 2011年02月11日 21:22
奥山さん
大変でしたね(涙)
家族が多いと、感染が蔓延してしまうと、本当につらいですね。
消毒、換気をがんばって、なんとかみんな元気で旅行にいけるのを祈っています。
会えるのを楽しみにしていますね!
Posted by 大津の町の小児科医大津の町の小児科医 at 2011年02月12日 20:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。