2013年02月15日
ディレグラ配合錠発売
アレルギー性疾患治療剤「ディレグラ®配合錠」(一般名:フェキソフェナジン塩酸塩/塩酸プソイドエフェドリン配合剤)が28日に発売予定となっています。

それに先立てて、サノフィーのMRさんにて説明会を当医院で行ってもらいました。
ディレグラ®配合錠は、抗ヒスタミン剤の「アレグラ®」(一般名:フェキソフェナジン塩酸塩)に、血管収縮作用を有するα交感神経刺激薬であ
る塩酸プソイドエフェドリンを配合した本邦初の第2世代抗ヒスタミン薬の経口配合剤であり、抗ヒスタミン薬単剤では効果が得られにくかった
中等症以上の鼻閉に対しても即効性を示し、1剤でアレルギー性鼻炎の3大症状(くしゃみ、鼻汁、鼻閉)を速やかに改善できることが示されて
います。
アレルギー性鼻炎患者さんの70%以上は鼻閉症状を有しているにもかかわらず、症状を訴える人が少ないという事実があります。その原因
としては、鼻閉症状が慢性化すると、症状に慣れてしまうということが言われています。しかし、ご存じの通り、鼻閉がQOLに与える影響は大
変大きいものです。
ディレグラ®配合錠が、中等症以上の鼻閉を有するアレルギー性鼻炎患者さんに希望を与える新しい治療選択肢となることが期待されています。
海外では、配合剤として以前から使用されているものですが、日本でも花粉症に対して必要性があるとのことで承認となりました。
塩酸プソエフェドリンは、市販の風邪薬、有名なところではパブロン等に含まれている成分です。
含有量に関しては、明らかにこの薬剤のほうが含まれていて、より効果が期待されています。
基本的には、重篤な高血圧、冠動脈疾患の既往、尿閉などの症状がある方は使用注意が必要です。
臨床試験にて14日間以上の処方は現時点では推奨されていませんが、海外では長期投与も行われており、今後の変更もあるかもしれません。
私としては、風邪症状に伴う鼻閉にも有効ではないかと考えています。
弱点としては、とにかく錠剤がでかい!!
あと、現時点では12才以上の方に使用が限られているので、状況を見ながら使用も検討していきたいと思います。
私も鼻炎持ちなので、まずは自分に使用して効果をみようかな?

それに先立てて、サノフィーのMRさんにて説明会を当医院で行ってもらいました。
ディレグラ®配合錠は、抗ヒスタミン剤の「アレグラ®」(一般名:フェキソフェナジン塩酸塩)に、血管収縮作用を有するα交感神経刺激薬であ
る塩酸プソイドエフェドリンを配合した本邦初の第2世代抗ヒスタミン薬の経口配合剤であり、抗ヒスタミン薬単剤では効果が得られにくかった
中等症以上の鼻閉に対しても即効性を示し、1剤でアレルギー性鼻炎の3大症状(くしゃみ、鼻汁、鼻閉)を速やかに改善できることが示されて
います。
アレルギー性鼻炎患者さんの70%以上は鼻閉症状を有しているにもかかわらず、症状を訴える人が少ないという事実があります。その原因
としては、鼻閉症状が慢性化すると、症状に慣れてしまうということが言われています。しかし、ご存じの通り、鼻閉がQOLに与える影響は大
変大きいものです。
ディレグラ®配合錠が、中等症以上の鼻閉を有するアレルギー性鼻炎患者さんに希望を与える新しい治療選択肢となることが期待されています。
海外では、配合剤として以前から使用されているものですが、日本でも花粉症に対して必要性があるとのことで承認となりました。
塩酸プソエフェドリンは、市販の風邪薬、有名なところではパブロン等に含まれている成分です。
含有量に関しては、明らかにこの薬剤のほうが含まれていて、より効果が期待されています。
基本的には、重篤な高血圧、冠動脈疾患の既往、尿閉などの症状がある方は使用注意が必要です。
臨床試験にて14日間以上の処方は現時点では推奨されていませんが、海外では長期投与も行われており、今後の変更もあるかもしれません。
私としては、風邪症状に伴う鼻閉にも有効ではないかと考えています。
弱点としては、とにかく錠剤がでかい!!
あと、現時点では12才以上の方に使用が限られているので、状況を見ながら使用も検討していきたいと思います。
私も鼻炎持ちなので、まずは自分に使用して効果をみようかな?
Posted by
大津の町の小児科医
at
08:52
│Comments(
2
) │
素朴な日常
この記事へのコメント
スギ花粉症・アレルギー性鼻炎歴31年のσ(^_^)
春先の暖かい日は最悪の季節でした。
事前予防も早い時は12月末から!
本当に鬱陶しい事です。
しかし、年々良い薬が出るようで期待しております。
今頂いているお薬も、今までに無く良く効いてスッキリとしております。
今後とも宜しくお願い致します。
春先の暖かい日は最悪の季節でした。
事前予防も早い時は12月末から!
本当に鬱陶しい事です。
しかし、年々良い薬が出るようで期待しております。
今頂いているお薬も、今までに無く良く効いてスッキリとしております。
今後とも宜しくお願い致します。
Posted by ロンママ at 2013年02月16日 22:09
ロンママさん
花粉症は本当につらいですね。私は花粉症はないのですが、通年性のハウスダストの鼻炎があるので、薬は内服することが多いです。
できる限り、負担を軽減できるように、新しい知識を得て、貢献できるように努力していきます。
今年は、花粉がよく飛ぶので、一緒にのりきりましょう!
花粉症は本当につらいですね。私は花粉症はないのですが、通年性のハウスダストの鼻炎があるので、薬は内服することが多いです。
できる限り、負担を軽減できるように、新しい知識を得て、貢献できるように努力していきます。
今年は、花粉がよく飛ぶので、一緒にのりきりましょう!
Posted by 大津の町の小児科医
at 2013年02月17日 23:44
