オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
QRコード
QRCODE
< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

2014年09月22日

小児救急電話♯8000、9割が認知せず- 内閣府の世論調査で判明

小児救急電話♯8000、9割が認知せず- 内閣府の世論調査で判明

小児救急電話相談の「♯8000」について、9割近くの人が「知らない」と答えていたことが、内閣府が16日に公表した母子保健に関する世論調査の結果で分かった。特に50歳以上では、認知していない人の割合が高かった。♯8000をめぐっては、厚生労働省が「病院の診療を受けたほうがいいのかなど判断に迷った時に、小児科医師・看護師への電話による相談ができる」とし、ウェブサイトなどでPRに努めてきたが、周知が不十分な状況が調査結果で明らかになった

この調査は、全国の20歳以上の日本国籍を持つ3000人を対象に実施されたもので、妊娠や育児、地域での子育てなどに関する認知について、調査員による個別面接聴取法で行われた。調査期間は7月17日から同27日までで、1868人から有効回答を得た。

 調査対象となった小児救急電話相談事業は、電話で♯8000にかけると、各都道府県の相談窓口に自動転送され、小児科医師・看護師から子どもの症状に応じた適切な対処の仕方や、受診する病院などのアドバイスを受けられる。

 調査では、♯8000にかければ、小児救急電話相談につながることを知っているかどうか聞いたところ、「知らない」と答えた人の割合は88.8%で、「知っている」(10.2%)を大幅に上回った。性別では、女性よりも男性で「知らない」と答えた人の割合が高く、年齢別では50歳以上の9割超が「知らない」と答えたという。

 ♯8000については、今年2月に公表された「救急医療体制等のあり方に関する検討会」の報告書でも、利用者の多様なニーズに応える必要性が指摘されており、定期的な実態調査の実施に加え、事業を補完する全国センターの設置や相談事業運営の広域化などが求められていた。


こんにちは
ここ数日、秋晴れの天気がつづいていますね。
台風が近づいているニュースがありますが、わが子もですが、週末の運動会、体調、天気ともに万全になることを心から願っています。

皆さんは、このような小児救急電話相談をご存知ですか?
救急に受診したらいいのか?どのような対応をしたらいいのか?そのような質問に対応する電話です。
救急受診を1時間以上待ったのに、明日かかりつけにかかってくださいのケース多くないでしょうか?

嘔吐していて、ぐったりなどは別ですが、元気なんだけど熱が・・・・など相談してみることもいいかと思います。

また、開業医のかかりつけの医院において、再診に限るのですが時間外電話対応をする施設もありますので、相談できる病院を確保しておくのもいいかとおもいます。

当医院も時間外対応の登録をしているので、相談には対応できる体制は整えているので、一緒にかわいい子供守る体制に協力できたらいいなと日々思っています。


同じカテゴリー(医療ニュース)の記事画像
ギラギラ熱中症、今年は倍の勢い…搬送4千人超
子宮頸がんワクチン接種 国の「方針転換」に医療機関などが混乱
風疹、冬に異例の大流行 1月で年平均患者数超える
診断書料金、病院ごとに異なる?
日本脳炎ワクチン 接種継続へ
インフル患者6週連続で増加- 厚労省が注意呼び掛け
同じカテゴリー(医療ニュース)の記事
 子宮頸がんワクチン (2014-09-17 12:05)
 ノロウイルスか 浜松の児童905人、嘔吐・下痢 (2014-01-17 08:45)
 水ぼうそう、定期接種に…年間100万人が感染 (2013-12-26 20:09)
 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎が流行の兆し (2013-12-25 22:32)
 ギラギラ熱中症、今年は倍の勢い…搬送4千人超 (2013-07-08 17:36)
 <風疹>抗体検査、自治体に求める…ワクチン不足で国 (2013-07-04 18:11)
Posted by 大津の町の小児科医 at 17:41 │Comments( 3 ) 医療ニュース
この記事へのコメント
先ほどはありがとうございました。
プリビナ、初めての処方のため受付で使用方法をお聞きしましたがいまひとつきちんとした答えが頂けず帰宅後にネット検索してみました。
(噴霧タイプの点鼻薬は経験あります)
大人は2~4滴となっていますが小児だと1~2滴使用でよいでしょうか?
過量投与は昏睡などと書かれているのですが、11歳の次男ならどの程度の量を一日三回使用が適していますか?
使用方法も受付では教えてはくださらなかったので検索してみましたら点鼻後五分程度はそのままの臥床姿勢でとありましたが・・・それでよいのでしょうか?
またお暇なときに教えていただけたらと思います。
受付の方にとってはプリビナはメジャーな点鼻薬でよく知っておられるのかもしれませんが、初処方でしたので使用方法をなんとなくイメージして質問してみましたが、詳しい点鼻の仕方は説明なく帰宅して検索するまで少々不安でありました。
Posted by 栗 at 2014年09月22日 20:56
栗さん
本日は遅くなり、説明が足りず申し訳ありませんでした。基本的に10歳の方ですので2滴で使用していただき、一日3回を最大にしていただけると安全に使用できると思います。
滴下する薬ですので5分の必要性はないですが、滴下したら、30秒~1分程度奥まで浸透させると効果があがるので、それを目安に使用していただけるといいと思います。
2歳から使用可能なので、問題ないと思いますが、心配なことがあれば連絡いただければ幸いです。
あくまで、屯用の使用としてお願いします。
Posted by 大津の町の小児科医大津の町の小児科医 at 2014年09月22日 21:36
お忙しい時間帯にも関わらず、早いお返事本当にありがとうございます。
左右に2滴ずつ滴下、一日に最大三回まで可能、あくまで鼻汁が多い時の屯用として使用ですね
不安が解消されスッキリしました
いつもありがとうございます、心から感謝いたします
Posted by 栗 at 2014年09月22日 22:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。